atsushi364– Author –
atsushi364
-
月読 〜笙の音と朗読が照らす、未来への祈り〜 福井県護国神社
月読 〜笙の音に包まれて、名月に思いを馳せて〜 毎年、中秋の名月に開催される福井県護国神社の朗読舞台「月読」。今年も、心静かに参加させていただきました。 朗読は福田布貴子さん。その声に引き込まれながら、今年は雅楽演奏家・青木総喜さんの笙(し... -
AWARAんぴっく~スポーツの祭典~|人と人がつながる、あわらの新しい市民イベント
AWARAんぴっく~スポーツの祭典~ 人と人がつながる、あわらの新しいスポーツのカタチ 雨の中でも笑顔あふれる会場 あわら市で開催された「AWARAんぴっく~スポーツの祭典~」に参加してきました。 当日はあいにくの雨模様でしたが、それでも多... -
高校生議会の探究学習|プロスポーツ人気の差とファンエンゲージメント
高校生議会の伴走支援メモ 金津高校との伴走支援ということで、生徒さんとの交流を持ちました。 ミッションは、高校生の考えたテーマに対して、基礎データ作りを伴走することです。 6つのテーマがある中で、私が担当したのは、 「プロスポーツチームにおけ... -
あわら市「子ども議会」2025|10月22日13:30〜開催|YouTubeライブ配信
あわら市「子ども議会」を開催します(10月22日 13:30〜) 10月22日(火)13:30から、あわら市「子ども議会」を開催します。 今回は会場での観覧はできませんが、その分どこからでもYouTubeライブでご覧いただけます。 子どもたちが“議場”に立ち、自分の言... -
大学生がつくる音楽と食の祭典|地域を盛り上げる若者の力と応援の大切さ
大学生がつくる地域の熱気 ― 音楽と食の祭典に参加して 先日、大学生が企画・運営するイベントのお手伝いをさせていただきました。 音楽と食が融合した祭典で、当日は多くの方にお越しいただき、会場は笑顔と熱気に包まれました。学生たちの真剣な表情と、... -
森田理紗子さん凱旋ライブ|君とバンドと饅頭まき文化を未来へつなぐ in あわら
君とバンド 凱旋ライブに参加して 森田理紗子さんは、あわら市金津地区のご出身で、今年観光大使にも就任された地元の誇りです。そんな森田さんが所属する「君とバンド」の凱旋ライブに行ってきました。 当日は市長も駆けつけてご挨拶をされ、会場は大きな... -
あわら市で災害対策本部図上訓練|議会の危機管理と市民への備え呼びかけ
あわら市災害対策本部図上訓練を実施しました 令和6年に発生した能登半島地震を受け、あわら市では「もしも同規模の地震が市内で起きたら」という想定で、災害対策本部の図上訓練を実施しました。 今回の想定は、福井平野東縁断層帯を震源とするマグニチュ... -
一般質問 ゼロカーボンとごみ袋の価格──生活支援と環境政策を両立するあわら市の挑戦
あわら市は「ゼロカーボンシティ」を表明し、脱炭素社会の実現に向けて歩みを進めています。 今回の一般質問では、この理念を“掲げるだけ”でなく、どうすれば市民一人ひとりの暮らしに根づく政策として実現できるのか、その具体的な形を問いました。 テー... -
あわら市No.1お土産イベント|商工会青年部とブローウィンズの地域連携
あわら市商工会青年部主催「No.1お土産イベント」 温かい雰囲気に包まれた一日 先日、あわら市商工会青年部が主催した「No.1お土産イベント」が開催されました。 多くの市民の皆さまが訪れ、子ども達の笑顔とふれあいもあり、本当に温かい雰囲気に包まれた... -
夜を彩るアメリカフウ並木ライトアップと薬師堂|あわら湯のまち みらいプロジェクト
夜に浮かぶアメリカフウ並木と薬師堂 ― あわら湯のまち みらいプロジェクト 「あわら湯のまち みらいプロジェクト」の一環として、温泉街を彩るライトアップが始まりました。 今回の取り組みは、**社会実験(実証実験)**として、観光と日常をつなぐ新しい... -
金津中学校体育祭2025|生徒たちの笑顔と団結が輝いた一日
開催当日の様子 あわら市金津中学校で、第64回体育祭が開催されました。 雨の影響が心配されましたが、当日は暑さも和らぎ、絶好のコンディション。昨年度に改修されたグラウンドは水はけも良く、安心して全力プレーができる舞台となりました。 生徒たちの... -
金津高校学校祭|吹奏楽部リハーサルと高校生議会への期待
金津高校 学校祭に伺いました 金津高校の学校祭では、準備の段階で映像トラブルがあったとのことで、対応に行ってまいりました。幸いにも無事に解決し、安心いたしました。 その後、吹奏楽部のリハーサルを見学させていただきました。生徒のみなさんは真剣...