あわら市– tag –
-
【視察報告】国道158号線の土砂崩れと迂回路の完成|あわら市の防災への教訓
国道158号線の土砂崩れと迂回路の完成を受けて——防災への備えの重要性を再認識 あわら市にとっての大動脈、国道158号線の大規模な土砂崩れを受けて、新たに整備されたう回路の現地視察に行ってまいりました。 今回の視察の目的は、「もしもこの道路が通れ... -
誰ひとり取り残さない福祉へ|見えない困りごとに寄り添うあわら市の支援の形
「見えていない人に、どう寄り添えるか」 あわら市の福祉から学んだこと 先日、あわら市内の複数の現場を視察させていただきました。視察内容は、ふるさと納税、道の駅、福祉など、市民生活に関わる分野です。 その中でも特に心に残ったのが、「誰ひとり取... -
金津中学校送迎道路の補修|あわら市の道路・歩道修繕情報と通報方法
金津中学校送迎道路の補修について 子どもの送迎時に道路の傷みを発見 金津中学校の連絡通路、テニスコート側の送迎場所へと入っていく道路において、子どもの送迎時にたまたま路面の傷んでいる箇所を見つけました。 この道路は、市道ではなく、いわゆる「... -
福祉車両の見学レポート|北陸唯一の専門店と「移動の自由」への想い
福祉車両の見学に伺いました 先日、北陸で唯一の福祉車両専門店である「石川トヨペット モビリティパーク金沢」さんを視察させていただきました。 身体の不自由な方の運転方法について、さまざまなハンドル操作の仕組みを実際に見せていただいたり、展示車... -
青柳あつし 最後のご挨拶|あわら市議会議員選挙2025
本当に、充実した選挙戦を戦い抜くことができました。それは、みなさんと一緒だったからです。 一緒に走ってくれた陣営の仲間たち。沿道から声援を送ってくださった方々。玄関を飛び出し、手を振ってくださった多くの皆さん。 その一人ひとりの温かさに支... -
あわら市議会選挙|福祉・子育て・教育を下支えする政治を目指して
「下支えする」という使命 〜福祉・子育て支援・教育の現場から〜 「福祉」「子育て支援」「教育」。これらに共通して大切なのは、“制度の下支え”です。 華やかではないかもしれない。けれど、誰かの暮らしを本当に良くするためには、見えないところを支え... -
あわら市議会議員選挙2025|青柳あつし 演説会・総決起大会のお知らせ【6月11日・14日】
個人演説会・総決起大会のご案内 このたび、下記の通り個人演説会および総決起大会を開催いたします。 日頃よりご支援くださっている皆さまに、直接お話をお届けできる貴重な機会です。 ぜひご参加いただきたく、心よりお待ち申し上げております。 【個人... -
【ご案内】青柳あつし 選挙事務所を大鳥神社に開設しました|あわら市市議会議員選挙2025
【ご案内】青柳あつし 選挙事務所の開設について このたび、青柳あつしの選挙戦に向けて、下記のとおり選挙事務所を開設いたします。 当日はどなたでもご自由にお立ち寄りいただけますので、ぜひお越しください。 皆さまからのご声援を励みに、全力で駆け... -
市政報告を発行しました(Vol.16)
広報誌を発行しました _web_広報_016ダウンロード 市政報告の一覧はこちらから -
後援会の活動拠点を新たに設置|地域との交流を深める場として活用へ【あわら市花乃杜】
【お知らせ】地域との交流の場として新たな拠点をご案内します 日頃より、後援会活動に対するご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 このたび、地域の皆さまとより気軽にお話しできる場として、新たな交流拠点を下記のとおり準備しており... -
稲田朋美議員が坂ノ下区民館に来訪|あわら市 車座座談会レポート
稲田朋美先生を坂ノ下区民館にお迎えして あわら市で車座座談会を開催しました 先日、地域の課題を語り合う「車座座談会」を開催いたしました。今回は特別ゲストとして、衆議院議員の稲田朋美先生をお迎えし、坂ノ下区民館にて開催いたしました。 米づくり... -
103歳の挑戦と笑顔の車椅子ランナー|トリムマラソン2025 あわら市で生まれた感動の物語
トリムマラソン2025|誰もが主役になれる大会 少し汗ばむような陽気の中、爽やかな風が吹き抜ける朝。今年も、あわら市の恒例イベント「トリムマラソン」がスタートしました。 私も、毎年この大会に関わらせていただいており、今年は10km部門の先頭を自転...