あわら市– tag –
-
あわら市|道路が水浸し?それは水道管破裂かも|漏水時の対応と連絡先
上水道の漏水についてのお知らせ 道路が水浸しになったら、それは水道管の破裂かもしれません。市民の皆さまへのご案内です。 先日、私の自宅へつながる水道管で漏水が見つかりました。市役所の上下水道課へ連絡したところ、すぐに職員の方が駆けつけてく... -
戦後80年の節目に寄せて|第22回あわら市戦没者追悼式に参列して
戦後80年を迎えて——第22回あわら市戦没者追悼式に参列して 本日、第22回あわら市戦没者追悼式に参列させていただきました。 会場には、多くのご遺族の方々が静かに集われ、それぞれの胸の内に、戦争で亡くなられたご家族への想いを深く抱いておられるのが... -
ごみ処理と情報行政の最前線へ|清掃センターと電算処理の視察報告(あわら市笹岡)
あわら市笹岡の清掃センターを視察して——地域の「当たり前」を支える現場から このたび、福井坂井地区広域市町村圏事務組合の議員に就任を機に、あわら市笹岡にある清掃センターの視察を行いました。 地域の暮らしを支えるインフラの中でも、ごみ処理や行... -
消防総合訓練に参加|地域防災を支える現場のリアルと消防団員募集のご案内
【消防総合訓練】地域を守る力を、目の当たりにしました 令和7年度全国統一防火標語「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」 8月3日(日)、嶺北消防本部による「消防総合訓練」に参加させていただきました。実際の災害発生を想定し、関係機関が連携して取り... -
【視察報告】国道158号線の土砂崩れと迂回路の完成|あわら市の防災への教訓
国道158号線の土砂崩れと迂回路の完成を受けて——防災への備えの重要性を再認識 あわら市にとっての大動脈、国道158号線の大規模な土砂崩れを受けて、新たに整備されたう回路の現地視察に行ってまいりました。 今回の視察の目的は、「もしもこの道路が通れ... -
誰ひとり取り残さない福祉へ|見えない困りごとに寄り添うあわら市の支援の形
「見えていない人に、どう寄り添えるか」 あわら市の福祉から学んだこと 先日、あわら市内の複数の現場を視察させていただきました。視察内容は、ふるさと納税、道の駅、福祉など、市民生活に関わる分野です。 その中でも特に心に残ったのが、「誰ひとり取... -
金津中学校送迎道路の補修|あわら市の道路・歩道修繕情報と通報方法
金津中学校送迎道路の補修について 子どもの送迎時に道路の傷みを発見 金津中学校の連絡通路、テニスコート側の送迎場所へと入っていく道路において、子どもの送迎時にたまたま路面の傷んでいる箇所を見つけました。 この道路は、市道ではなく、いわゆる「... -
福祉車両の見学レポート|北陸唯一の専門店と「移動の自由」への想い
福祉車両の見学に伺いました 先日、北陸で唯一の福祉車両専門店である「石川トヨペット モビリティパーク金沢」さんを視察させていただきました。 身体の不自由な方の運転方法について、さまざまなハンドル操作の仕組みを実際に見せていただいたり、展示車... -
青柳あつし 最後のご挨拶|あわら市議会議員選挙2025
本当に、充実した選挙戦を戦い抜くことができました。それは、みなさんと一緒だったからです。 一緒に走ってくれた陣営の仲間たち。沿道から声援を送ってくださった方々。玄関を飛び出し、手を振ってくださった多くの皆さん。 その一人ひとりの温かさに支... -
あわら市議会選挙|福祉・子育て・教育を下支えする政治を目指して
「下支えする」という使命 〜福祉・子育て支援・教育の現場から〜 「福祉」「子育て支援」「教育」。これらに共通して大切なのは、“制度の下支え”です。 華やかではないかもしれない。けれど、誰かの暮らしを本当に良くするためには、見えないところを支え... -
あわら市議会議員選挙2025|青柳あつし 演説会・総決起大会のお知らせ【6月11日・14日】
個人演説会・総決起大会のご案内 このたび、下記の通り個人演説会および総決起大会を開催いたします。 日頃よりご支援くださっている皆さまに、直接お話をお届けできる貴重な機会です。 ぜひご参加いただきたく、心よりお待ち申し上げております。 【個人... -
【ご案内】青柳あつし 選挙事務所を大鳥神社に開設しました|あわら市市議会議員選挙2025
【ご案内】青柳あつし 選挙事務所の開設について このたび、青柳あつしの選挙戦に向けて、下記のとおり選挙事務所を開設いたします。 当日はどなたでもご自由にお立ち寄りいただけますので、ぜひお越しください。 皆さまからのご声援を励みに、全力で駆け...