あわら市– tag –
-
あわら市と香美市の連携|特産品・姉妹都市の魅力を訪問記でご紹介
あわら市と姉妹都市・香美市を訪れて 先日、念願叶ってあわら市の姉妹都市である高知県香美市を訪れる機会がありました。香美市といえば、柚子や生姜といった特産品が非常に有名で、高知県内で唯一海に面していない自治体です。この訪問で、香美市との連携... -
議員と語ろう会|あわら市×県立大学農学科の学生が語る未来と農業
【議員と語ろう会】若き農学の夢、広がる未来への期待 先日、県立大学創造農学科の3年生を中心とした学生さんたちと「あわら市 議員と語ろう会」を開催しました。今回のテーマは「あわら市」でしたが、話題は市政や行政だけにとどまらず、広い視野で未来を... -
中国浙江省紹興市への国際交流派遣団|あわら市の中高生が挑む未来への第一歩
壮行会で見た、未来を背負う若者たちの輝き 本日、中国浙江省紹興市への交際派遣団の壮行会に出席しました。あわら市内から選ばれた中学生・高校生16名が、この国際交流事業に参加します。アメリカ・ユージン市とともに毎年行われているこの派遣事業は、若... -
あわら市の水道水は安全!PFASの現状と対策を解説
あわら市におけるPFASの現状と対策について 近年、健康への影響が懸念される有機フッ素化合物「PFAS(ピーファス)」が、国内外で問題視されています。特に米軍基地や化学工場周辺での検出が相次ぎ、各自治体では監視体制の強化が求められています。 しか... -
あわら市小中学校のホームページ刷新|質の向上と経費削減を実現
小中学校のホームページ刷新について 小中学校のホームページ刷新について 学校のホームページは、先生と保護者をつなぐ情報共有の手段として、今や欠かせないツールです。先生と保護者の側には双方にニーズがあり、先生は学校での様子を保護者になるべく... -
あわら市表彰式のご報告|地域貢献と受賞者の紹介
式典出席のご報告 先日、あわら市の表彰式に出席させていただき、光栄でした。まずは、今年の受賞者の皆様に心からの敬意と感謝の意を表したいと思います。 あわら市表彰は、市の発展に多大な貢献をし、長年にわたり支えてくださった皆様への感謝の表れで... -
市政報告を発行しました(Vol.13)
広報誌を発行しました (web)広報_vol.013ダウンロード 市政報告の一覧はこちらから -
一般質問の裏側 想い・考え方・反省点は? 9月議会
あわら市の空き家対策について あわら市の空き家対策について 私は今回、あわら市の空き家対策について一般質問を行いました。現在の予測では、2040年には日本の一軒家の4軒に1軒が空き家になるとされています。この状況を踏まえ、あわら市でも空き家対策... -
あわら市の中学生・高校生がアメリカ・ユージン市で国際交流!派遣壮行会レポート
アメリカ・ユージン市への派遣団壮行会に参加しました 11月初旬、あわら市内から選ばれた中学生と高校生による派遣団が、アメリカ・オレゴン州ユージン市での国際交流に向けて旅立つ壮行会が行われました。今年の派遣団は、芦原中学校、金津中学校、金津高... -
石川県立図書館の新体験とあわら市の心を動かす取り組み
石川県立図書館に行ってきました 訪れた瞬間から、私の持っていた図書館に対する概念が根底から覆されました。静かに本を読むだけの場所ではなく、お喋りが許され、写真撮影まで可能な、まるでカフェのような開放感と自由さを持つ空間が広がっていたのです... -
令和5年度の決算審査|あわら市の成果と未来への課題
令和5年度の決算審査が行われました。議案審査ももちろん重要ですが、決算審査はさらに大切だと感じています。決算は、行政が行った事業の成果を示す「成績表」とも言えるものです。その中で成果と課題をしっかりと見つけ出し、次の事業に活かしていかなけ... -
取手市議会改革視察報告|オンライン技術と住民参画の成功事例
取手市議会改革視察報告:デジタル化と住民参画の成功事例 2020年、2021年と2年連続で議会改革ランキング1位を獲得した茨城県取手市を視察しました。オンラインというツールを最大限に活用し、発信力と仲間作りの巧みさが非常に印象的で、あわら市としても...