あわら市– tag –
-
活動報告
北陸技術交流テクノフェア2025|福祉と防災をつなぐテクノロジーの力
北陸技術交流テクノフェア2025を訪れて 今年も北陸技術交流テクノフェアを訪れ、さまざまな分野の技術展示を拝見しました。福祉、環境、ものづくり、情報通信など、多様な企業や団体が新しい取り組みを紹介しており、地域の産業力と研究力を感じる貴重な機... -
活動報告
地方創生とは「住めば都」の実現|あわら市から考える理想と現実のまちづくり
地方創生とは、「住めば都」の実現だと思う。 市町議会議員合同研修会で“地方創生”に関する講義を聞きました。講師は「人口減少への対応」として地方創生を語っていました。しかし、私は少し違うと感じました。 地方創生とは、人口を増やすことではなく、... -
活動報告
あわら市中学生議会|生活に根ざした質問に市政の未来を感じて
あわら市中学生議会 〜生活に根ざした質問に、市政の未来を感じて〜 令和7年10月22日、あわら市議会議場にて「中学生議会」が開催されました。昨年まで「子ども議会」として行われてきたこの取組みは、今年から名称を「中学生議会」へと改め、より実践的な... -
日記
竜王戦第2局あわら対局が終了|藤井竜王2連勝!食の都あわらの勝負飯・勝負ドリンクで盛り上がり
竜王戦第2局 あわら対局を終えて 竜王戦第2局、あわら対局が終了しました。結果は、藤井聡太竜王の勝利。これで2連勝です。このまま防衛を果たせば、藤井竜王は「永世竜王」の称号を手にすることになります。将棋界の歴史的瞬間が、ここあわらの地で刻ま... -
日記
東京デフリンピックを応援しよう|静寂の中の熱戦と、あわらから広がるスポーツの輪
東京デフリンピックを応援しよう! 現在、東京デフリンピックの開催に向けて、全国で応援の輪が広がっています。耳の聞こえない・聞こえにくいアスリートたちが、世界の舞台で力を競う大会——それが**デフリンピック(Deaflympics)**です。 1924年に始まり... -
活動報告
AWARAんぴっく~スポーツの祭典~|人と人がつながる、あわらの新しい市民イベント
AWARAんぴっく~スポーツの祭典~ 人と人がつながる、あわらの新しいスポーツのカタチ 雨の中でも笑顔あふれる会場 あわら市で開催された「AWARAんぴっく~スポーツの祭典~」に参加してきました。 当日はあいにくの雨模様でしたが、それでも多... -
活動報告
高校生議会の探究学習|プロスポーツ人気の差とファンエンゲージメント
高校生議会の伴走支援メモ 金津高校との伴走支援ということで、生徒さんとの交流を持ちました。 ミッションは、高校生の考えたテーマに対して、基礎データ作りを伴走することです。 6つのテーマがある中で、私が担当したのは、 「プロスポーツチームにおけ... -
活動報告
あわら市「子ども議会」2025|10月22日13:30〜開催|YouTubeライブ配信
あわら市「子ども議会」を開催します(10月22日 13:30〜) 10月22日(火)13:30から、あわら市「子ども議会」を開催します。 今回は会場での観覧はできませんが、その分どこからでもYouTubeライブでご覧いただけます。 子どもたちが“議場”に立ち、自分の言... -
活動報告
大学生がつくる音楽と食の祭典|地域を盛り上げる若者の力と応援の大切さ
大学生がつくる地域の熱気 ― 音楽と食の祭典に参加して 先日、大学生が企画・運営するイベントのお手伝いをさせていただきました。 音楽と食が融合した祭典で、当日は多くの方にお越しいただき、会場は笑顔と熱気に包まれました。学生たちの真剣な表情と、... -
活動報告
あわら市で災害対策本部図上訓練|議会の危機管理と市民への備え呼びかけ
あわら市災害対策本部図上訓練を実施しました 令和6年に発生した能登半島地震を受け、あわら市では「もしも同規模の地震が市内で起きたら」という想定で、災害対策本部の図上訓練を実施しました。 今回の想定は、福井平野東縁断層帯を震源とするマグニチュ... -
一般質問
一般質問 ゼロカーボンとごみ袋の価格──生活支援と環境政策を両立するあわら市の挑戦
あわら市は「ゼロカーボンシティ」を表明し、脱炭素社会の実現に向けて歩みを進めています。 今回の一般質問では、この理念を“掲げるだけ”でなく、どうすれば市民一人ひとりの暮らしに根づく政策として実現できるのか、その具体的な形を問いました。 テー... -
活動報告
あわら市No.1お土産イベント|商工会青年部とブローウィンズの地域連携
あわら市商工会青年部主催「No.1お土産イベント」 温かい雰囲気に包まれた一日 先日、あわら市商工会青年部が主催した「No.1お土産イベント」が開催されました。 多くの市民の皆さまが訪れ、子ども達の笑顔とふれあいもあり、本当に温かい雰囲気に包まれた...