あわら市– tag –
-
金津高校×金津ジャズの音楽ステージ|あわら市駅前で世代を超えた共演を応援
放課後の音が、駅前に響く 金津高校吹奏楽部と金津ジャズクラブのコラボステージに寄せて あわら市駅前に、若さと情熱があふれる音楽の風が吹き抜けます。 この5月31日(土)、金津高校吹奏楽部と金津ジャズクラブが共演するライブイベントが、あわら温泉... -
金津中学校で出前授業|市議会のはなしと子ども議会に向けた探究学習
金津中学校・出前授業レポート(第1回・第2回) 春のあたたかな空気に包まれた4月、金津中学校の3年生を対象に、市議会の出前授業(全2回)を実施いたしました。 中学生の前で“授業”という形でお話しするのは、私にとってこれが初めての経験でした。 これ... -
令和7年産に向けた水田農業の方針と課題|あわら市農業再生協議会より
あわら市農業再生協議会 通常総会にて あわら市農業再生協議会の通常総会が開催されました。 この協議会は、農業経営の安定化と生産力の向上を目的とし、関係機関や農業者が一体となって地域農業の未来を考える場です。当日は、令和6年度の各議案について... -
あわら消防団火災防ぎょ訓練|地域防災への備えを再確認
あわら消防団による火災防ぎょ訓練が行われました 春先らしい穏やかな陽気のもと、あわら消防団の皆さまによる火災防ぎょ訓練が行われました。 今回は「落雷により御簾尾ふれあい会館から出火し、強風によって周囲の建物へ延焼が拡大する」という想定のも... -
90歳を超えてもなお、我流で挑む木工細工職人|黒田でんすけさんの生き方と感謝のものづくり
【職人の手しごと】竹と向き合い、人と生きる —— 笹岡で生まれた感謝の木工細工 ——広報あわらの取材協力で、竹細工職人・黒田でんすけさんにお話を伺いました あわら市の静かな一角で、一本の竹から生まれる繊細な美しさを追求し続けている職人がいます。... -
あわら市総合振興計画ワークショップ開催レポート|市民の声が未来をつくる
あわら市の未来を語る時間 総合振興計画ワークショップに参加して あわら市総合振興計画のワークショップが開催されました。 今回のテーマは「あわら市の“いいところ”や気づいたことをみんなで共有する」こと。形式は“ワールドカフェ方式”で、自由に席を移... -
大鳥神社の春の例大祭|地域の絆を感じる祈りの時間
大鳥神社 春の例大祭が執り行われました 毎年4月11日は、大鳥神社の春の例大祭の日です。私も、可能な限りこの大切な日に参列するようにしています。 今年も無事に、例大祭が執り行われ、あわせて祈願もしていただきました。祝詞の中にあった一節一節が胸... -
市政報告を発行しました(Vol.15)
広報誌を発行しました web)広報_vol.015ダウンロード 市政報告の一覧はこちらから -
一般質問の裏側|想い・考え方・反省点を語る|3月議会の振り返り
市民の声と行政サービスのズレにどう向き合うか 日々の生活の中で、 「もっとこうしてほしい」「この制度は使いにくい」 と感じることがあっても、それが行政にうまく伝わらなければ、生活は変わっていきません。 市民が求めることと、行政が提供するサー... -
市政報告の配達についてのお詫びとお知らせ|あわら市総合振興計画ワークショップのご案内も掲載
【市政報告についてのお詫びとお知らせ】 いつも温かいご支援と応援をいただき、心より感謝申し上げます。 さて、このたびの市政報告の配達が遅れておりますことを、深くお詫び申し上げます。 日頃からお世話になっている皆さまには、これまで新聞折込より... -
春の交通安全運動|新学期の登校見守り活動を行いました(4月9日)
【交通安全運動】新学期の街頭指導 ~1年生の姿に、地域の絆を感じて~ ■ 4月9日、新学期初日の朝に街頭へ 4月9日、新学期初日の朝に合わせて、市内の小学校・中学校の通学路で交通安全の街頭指導を行いました。 現在は、春の全国交通安全運動(4月6日〜1... -
金津中学校で入学式|129名の新入生が新たな一歩を踏み出しました
金津中学校入学式 〜新たな門出に心からの祝福を〜 129名の新入生が新たなスタートを 本日、金津中学校の入学式が執り行われ、129名の新入生が新たな一歩を踏み出しました。 小学校を卒業し、少し大きな制服に身を包んだ皆さんの姿は、どこか凛としていて...