学校ホームページ 講習会&勉強会を行いました
あわら市内の小中学校、ホームページが一新
今年度から、あわら市内のすべての小中学校で、学校ホームページの運用が新しくなりました。
それに伴い、本日、先生方を対象とした講習会と勉強会を実施しました。
担当変更と現場の声を受けて再開催
昨年度にも同様の講習を行っていましたが、年度替わりで担当の先生が変わった学校も多く、運用面で不安を感じる声が寄せられていました。
「もう一度基礎から確認したい」「今のうちにしっかりと学んでおきたい」という現場の声を受けて、今回の勉強会が開催されました。
子どもたちの様子を伝えたいという思い
勉強会の中で印象的だったのは、「日々の子どもたちの様子を保護者の皆さんに伝えたい」という先生方の素直な思いでした。
操作に慣れないながらも、自分たちの手で情報を発信しようとする姿に、真摯な気持ちを感じました。
更新作業は先生方が行っています
現在の運用では、各学校で先生方ご自身がホームページの更新作業を担当されています。
そのため、時には更新が遅れることや、誤操作などもあるかもしれません。
しかし、そこには「伝える努力」を続ける姿があります。どうか温かく見守っていただけましたら幸いです。
今後も現場に寄り添って
私たちも引き続き、学校現場の声に耳を傾けながら、できる限りのサポートを続けてまいります。
「少しずつ、でも着実に前へ進む」ことを大切に、今後も先生方と共に取り組んでいきたいと考えています。
保護者の皆さまへお願い
情報発信がスムーズにいかない場面もあるかもしれませんが、その背景には、子どもたちの姿を届けようとする先生方の努力があります。
どうかご理解とご協力をいただきながら、これからも学校とご家庭がつながる場として、ホームページを育てていければと思います。