小学校– tag –
-
春の交通安全運動|新学期の登校見守り活動を行いました(4月9日)
【交通安全運動】新学期の街頭指導 ~1年生の姿に、地域の絆を感じて~ ■ 4月9日、新学期初日の朝に街頭へ 4月9日、新学期初日の朝に合わせて、市内の小学校・中学校の通学路で交通安全の街頭指導を行いました。 現在は、春の全国交通安全運動(4月6日〜1... -
金津小学校の入学式|78人の新一年生と笑顔あふれる門出
春の門出に立ち会って——金津小学校の入学式にて 新一年生78人、笑顔あふれる入学式 本日、金津小学校の入学式に立ち会わせていただきました。 真新しいランドセルを背負った子どもたちが、少し大きめの制服に身を包み、ちょっぴり緊張した表情で校門をくぐ... -
あわら市|学校ホームページ講習会&勉強会を開催しました|先生方の熱意と歩みを支えて
学校ホームページ 講習会&勉強会を行いました あわら市内の小中学校、ホームページが一新 今年度から、あわら市内のすべての小中学校で、学校ホームページの運用が新しくなりました。それに伴い、本日、先生方を対象とした講習会と勉強会を実施しました。... -
あわら市の小中学校ホームページで学校の様子をチェック!保護者専用ページの活用方法とは?
娘の修学旅行とホームページの役割 今日、娘は修学旅行で東京へ出かけました。妻は朝から「いいな、いいな」と羨ましがりつつ、仕事の段取りをしながら明日の天気を確認していました。そのとき、学校からの連絡が入り、「あっ、ホームページで学校の様子が... -
大谷翔平のメッセージ「野球しようぜ!」 – あわら市小学校への特別な寄贈
大谷翔平選手のグローブが、「野球しようぜ!」というメッセージを添えて、あわら市に届けられました。 その同じ日に、あわら市内の各小学校で受け渡し式が行われました。これらの小学校では、寄贈式が行われる予定です。 メッセージカードに記された「野... -
学校と保護者を繋ぐ報告・連絡・相談の利便性向上について
質問 ・現在、学校と保護者との連絡ツールはスマートフォンを中心とした機器になると思うが、本市での取り組み状況及び、今後の方向性をどう考えているのか。 全文 質問者 青柳篤始 学校と保護者をつなぐ報告・連絡・相談の利便性向上についてということで...
1