ブログ一覧
-
議員と語ろう会:aキューブの将来計画、芦原温泉ホテルの動向、リモートワークの影響について
議員と語ろう会の開催前に質問を頂きました。これは非常に有難いことであり、議員間で共有されていますので、私個人の見解で回答させていただきます。また、当日の語ろう会で同じ質問がされた場合は重複してしまうかもしれませんが、その点はご了承くださ... -
一般質問のご案内
12月5日(火曜日)にあわら市議会で予定されている一般質問に、第4番目の質問者として登壇します。今回の一般質問は、デジタル技術の発展における人間の中核的役割にスポットを当て、次の2点について質問とそれに伴う課題の検討、提案を行います。 ・あわ... -
アフレアで開催!「議員と語ろう会」ワークショップ 地域参加の新しい形
「議員と語ろう会」をこの度、ワークショップ形式で実施しました。 このイベントは、地域住民と議員が直接対話することを目的とし、30名を超える参加者を迎えた駅前の賑わい施設「アフレア」で行われました。会場には200インチの大画面を使用し、視覚的な... -
あわら市の交通安全強化:理事会からの重要なお知らせと取り組み
交通安全協会の理事会に参加しました。 年末に向けて忙しさが増すこの時期、交通安全協会では事故減少を目指し、街頭での指導活動を含む対策を理事会で話し合いました。 特に、あわら市では交通死亡事故が1年間発生しないという成果を達成しましたが、残念... -
令和5年度ふくい地域プラットフォーム第2回ミーティング:aキューブ活用と地域発展の新たな展望
ふくい地域プラットフォームにて、aキューブの活用方法に関する課題提案があわら市から行われました。会議では、PPP事業に関する講演や敦賀市の駅西活用事業の事例報告があり、官民協力による町の発展手法について学び、ワークショップで意見交換が行われ... -
渋谷マルシェで見つけた福井の魅力:あわら市の新たな扉
今月24日から26日にかけて、渋谷マルシェが開催されました。このイベントにご参加いただいたすべての方々、そして裏で支えてくださったスタッフや関係者の皆様に、心からの感謝を申し上げます。今回のマルシェは、私たちにとって多くの意味で大きな一歩と... -
渋谷ふくいマルシェ成功への初日裏舞台: 地域活性化と共創の瞬間
渋谷ふくいマルシェの初日を終えて 渋谷で開催されているふくいマルシェには、多くの方がご来場くださいました。心から感謝申し上げます。 また、数多くの関係者の皆様にも足を運んでいただき、大変ありがたく思います。 いくつかのトラブルが発生し、少々... -
あわら市ふるさと納税イベント体験記:東京駅での盛況ぶりとおすすめ返礼品
あわら市のふるさと納税を盛り上げるため、東京駅でイベントに参加しています。 当日は、東京駅を利用する多くのお客様で賑わっていました。私が手伝ったのは3時間半程と、限られた時間でしたが、大変な盛況で、スタッフは二人だけでしたが、手が回らない... -
渋谷で開催!ふくいマルシェ2023 – 福井の伝統とグルメを東京で体験
11月24日から26日まで、 渋谷にてふくいマルシェを開催します。また、5つの会場を巡るスタンプラリーも同時に開催され、"越前かに"や温泉宿泊券が当たるチャンスがあります。また、ふるさと納税の返礼品を見て、触れて、味わえるイベントを開催も同時開催... -
生駒市の革新的な地域包括ケア:高齢者支援の新時代へ 視察レポート
生駒市における地域包括ケアの取り組みは、高齢者の健康維持と自立を促進するための多面的なアプローチで構成されています。全ての75歳以上の世帯に配布された「元気チェックリスト」を通じて、フレイルやプレフレイルの早期発見に努め、9割近い高い回答率... -
Moooviあまがさき訪問記:子ども遊び場の新たな魅力
Moooviあまがさきに訪問し、ボート場に併設された魅力的な子ども遊び場を見学しました。 Moooviあまがさきは、令和4年4月にオープンしたボート場に併設された子ども向けの遊び場です。この多様なエリアは、赤ちゃんから学齢期の子どもまで、それぞれの成長... -
尼崎市の革新的な地域包括ケアシステム:「はたらくらぼ」と「あまつなぎ」の取り組み
尼崎市の地域包括ケアシステムについての視察を行いました。尼崎市は、高齢者が生きがいを持ち、活動的に生活できる環境を提供しています。この取り組みは、市の福祉システムの重要な部分を形成しています。 「はたらくらぼ」:老人福祉工場の役割 尼崎市...