活動報告– category –
このページでは、あわら市市議会議員としての最新の活動報告や成果を定期的に共有し、地域の発展に向けた取り組みについて詳しくお伝えしています。市議会での議論や政策の進捗状況、地域住民の声を反映させた施策の実行に至るまで、幅広い視点から活動を報告しています。
-
市政報告を発行しました(Vol.11)
広報誌を発行しました (web)広報_vol.011ダウンロード 市政報告の一覧はこちらから -
新たな旅立ち:金津中学校入学式で感じた希望と期待
金津中学校の新たな門出を祝う入学式に、出席させていただきました。 桜が満開の中、新しい中学校生活をスタートさせる125名の新入生の皆さん、心からおめでとうございます。また、保護者の皆様におかれましては、お子様の成長に対する期待と不安、さらに... -
春の訪れと共に: 金津小学校の入学式で感じた新たな始まり
金津小学校の新たな門出を祝う日、桜の花が満開のもとで行われた入学式に、来賓として参加させていただきました。 春が全開の暖かな日、校庭を飾る桜の花々が、新しい生活のスタートを美しく彩りました。新入生たちが着用するやや大きめの制服は、彼らのこ... -
それピアスだよ! 特別展示!あわら市郷土歴史資料館で「けつ状耳飾り」を限定公開
あわら市郷土歴史資料館で現在、非常に特別な展示が開催されております。国の重要文化財にも指定されている「けつ状耳飾り」が、限定期間で公開されています。この貴重な展示を見逃すわけにはいきません。 けつ状耳飾りは、芦原温泉駅の東側にある桑野遺跡... -
議員生活3年目の決意と挑戦:あわら市議会改革に向けた具体的な取り組み
議員生活3年目の決意 議員生活3年目を迎え、さらに大きな責任を担うこととなり、私自身の活動だけでなく、あわら市議会全体に対して恩返しをしたいという強い思いが込み上げています。そのため、議会に対しての私ができる恩返しを目標として掲げ、改選まで... -
あわら音楽祭 3月24日 アフレアにて開催
皆様、春の訪れとともに、心躍るひとときを過ごしませんか?この度、私たち金津春秋会は「あわら音楽祭 Music Festival 2024」を開催いたします。桜が満開のこの美しい季節にふさわしい、音楽と美食の祭典をご用意しています。 2024年3月24日(日)の朝9時... -
あわら市×ENEOSが実現する未来の移動手段:持続可能なEVカーシェアリングサービスの開始
あわら市とENEOSの地域連携協定の下で実現したEVカーシェアリングの出発式に出席しました。昨年の8月から、このEVカーシェアリングサービスに向けて協議を重ね、3月1日にサービスを開始しました。 このEVカーシェアリングサービスは、観光客に新しい交通手... -
あわら市異業種交流会:地震復興と新幹線開業への道 – 企業と地域が一致団結
あわら商工会主催の異業種交流会に参加しました。この交流会は、研修や懇親会を通じて、あわら市内のさまざまな情報やビジネスに関する知識が共有される場となりました。特に注目されたのは、地震からの復興や新幹線開業に向けた動きなど、前向きな話題が... -
がんばろう北陸 あわら市全体へ のぼり旗で被災地応援
「がんばろう北陸」というメッセージを掲げたのぼり旗プロジェクトに、心強い支援の声が寄せられています。当初5軒の参加からスタートしたこのプロジェクトは、現在、あわら市商工会と共に、あわら市に勇気と元気を届けるとともに、甚大な被害を受けた能登... -
がんばろう北陸 震災からの心の回復を支える地域の取り組み
元日に発生した地震によりたくさんのご心配とご支援を賜り、心から感謝申し上げます。 現在、震源地では避難生活を余儀なくされている方々や行方不明者がいるなど、引き続き厳しい状況が続いております。このような中、福井県あわら市から、被災した私たち... -
「あわら市地震対策報告:心のケアと迅速な復旧に向けて」
元日に発生した地震により、被害の全容を把握し、迅速な災害復旧作業に全力を尽くしております。また、全国各地から温かい支援の声を多数いただいておりますことに、心から感謝申し上げます。 あわら市では、幸いにも人的被害は少なかったものの、地震の瞬... -
地域の絆を深める民生委員の活動 – 震災後のあわら市の日々
震災翌日の2日に、街の様子を確認し、広報誌の配布などのために自宅周辺を見回りました。当日は、冬の福井とは思えないほど晴れ渡り、多くの方々との出会いやお話しを通して、地域の連帯感を感じることができました。特に、各地区の民生委員が高齢者の家庭...