防災訓練– tag –
-
あわら市で災害対策本部図上訓練|議会の危機管理と市民への備え呼びかけ
あわら市災害対策本部図上訓練を実施しました 令和6年に発生した能登半島地震を受け、あわら市では「もしも同規模の地震が市内で起きたら」という想定で、災害対策本部の図上訓練を実施しました。 今回の想定は、福井平野東縁断層帯を震源とするマグニチュ... -
消防総合訓練に参加|地域防災を支える現場のリアルと消防団員募集のご案内
【消防総合訓練】地域を守る力を、目の当たりにしました 令和7年度全国統一防火標語「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」 8月3日(日)、嶺北消防本部による「消防総合訓練」に参加させていただきました。実際の災害発生を想定し、関係機関が連携して取り... -
あわら消防団火災防ぎょ訓練|地域防災への備えを再確認
あわら消防団による火災防ぎょ訓練が行われました 春先らしい穏やかな陽気のもと、あわら消防団の皆さまによる火災防ぎょ訓練が行われました。 今回は「落雷により御簾尾ふれあい会館から出火し、強風によって周囲の建物へ延焼が拡大する」という想定のも... -
市総合防災訓練レポート|北潟地区で学ぶ災害対策と最新技術
本日、市総合防災訓練に参加しました。訓練は午前8時、地震が発生した想定で開始され、防災無線を通じた呼びかけが行われました。その後、指定された避難所に向かい、参加者全員で点呼を行いました。 9時からは北潟小学校で北潟地区の住民を対象にした総合... -
あわら消防団による春季防ぎょ訓練実施報告:迅速な対応と地域協力の重要性
湖東会館で想定された火事のシナリオのもと、あわら消防団の247名と女性消防団の5名が春の火災防止訓練に参加しました。隊員たちは素早く適切な対応を見せました。火災や自然災害は起こらないことがベストですが、予期せぬ事態に備える訓練は非常に重要で...
1