日記– category –
地域活動、文化イベント、教育の発展への献身を綴る。あわら市のコミュニティへの深い関わりと、地域の魅力を発信する日々の記録。
-
ナス植え
我が家のゴールデンウィークは、ナス植え 靑淸の「なっとみそ」に欠かせない材料の1つです。 いろんな面から考えても、外注した方がコスト的にも肉体的にも効率がいいのでしょうが、そこは、違うんですよね。これまで青清が続けてこられたのも、こういう不... -
続ける力
腹筋10回 これを毎日、10年以上続けています。 たった10回か! 笑われるかも知れませんが、毎日となると話は別です。始めたきっかけは、お腹が出ているのは嫌! 続けるには 過度なトレーニングはしたくない。 3日坊主では意味がない。 ということで、いつ... -
LINEの利用大丈夫なの?
LINEを使用しても大丈夫なの? ズバリなんの問題も無いと思われます。 LINEを使ってやりとりする内容って、連絡事項やコミュニケーションがメインだと思います。その内容は本人同士にとっては価値があるやりとりだと思いますが、他人が見た時に価値(お金... -
あわら市の5G事情
2021年4月現在、あわら市でも5Gが利用できるエリアがあります。(docomoユーザー限定) 北潟病院周辺 5Gを体感したい方は、北潟病院周辺にどうぞ! 2023年にはあわら市全体で5Gのエリアになる(願望も含まれていますが) 5Gって何が凄いの? 低遅延で大容... -
なぜ?ホームページなのか!
何故、ホームページで情報発信するのかひとことで表現するなら、恒久的な資産になるからです。 SNS(ソーシャルネットワークサービス)は、人と人との繋がりを中心に設計されたコミュニケーションプラットホームです。つまり、人との距離感を縮めやすいツ... -
ホームページに関して
当ホームページは、業者様に委託するのではなく、全て自分自身で作成しております。 セキュリティの面から考えても、外部委託の方が良いのでしょうが持っているスキルをフルに活用して作成しております。 これまで、複数のホームページを企画・運営・政策... -
楽しむこと
人生の大先輩から、素晴らしいお言葉をいただきました。 また、私の政治活動にご理解いただいており、大変嬉しく思います。今の状況を楽しむことを忘れない 現状に甘んじることなく、頑張ります。 自分にできる事を一生懸命やる -
Twitterについて
2021年2月25日よりTwitterをはじめした。 Twitterに出会ったのは2009年ぐらいだったと思います。休止期間もありましたが、いくつかのアカウントを乗り継いで現在に至っております。 発信の内容は、主に「おはよう」「おやすみ」です。。。 ただ、それを見... -
Instagramについて
2016年より、趣味で撮影している写真をInstagramで公開しております。 写真は、切り取り方で被写体の見え方がまったく変わります。物事は1つの方向からだけではなく多面的に見ろ!そう自分に言い聞かせてきたつもりです。 写真は一瞬を切り取る物時は常に... -
政治活動を始めます
未来を生きる子どもたちのために自分に何ができるのかを真剣に考え政治活動を行います。 全てをあわら市のために!