日記– category –
地域活動、文化イベント、教育の発展への献身を綴る。あわら市のコミュニティへの深い関わりと、地域の魅力を発信する日々の記録。
-
日記
大鳥神社の秋祭り|金津町の歴史ある伝統行事と大銀杏の魅力
大鳥神社の秋祭りと金津町の歴史 福井県あわら市金津町に位置する大鳥神社は、地元住民にとって特別な場所であり、毎年9月15日に行われる「秋祭り」は、長い歴史とともに地域の伝統行事として受け継がれています。私も今年、この秋祭りに参加し、改めてこ... -
日記
金津中学校文化祭のPTAコーナー準備レポート|手作りの青春メッセージで子ども達を応援!
金津中学校の文化祭がいよいよ迫ってきました!私もPTAの一員として、文化祭の一環であるPTAコーナーの準備に行ってきました。今回のコーナーでは、保護者の皆様から子どもたちへ向けた「青春メッセージ」を募集し、展示することになっています。 手作り感... -
日記
金津神社の例大祭に参列しました – 浦安の舞と神社への想い
月19日、私は金津神社の例大祭に参列しました。金津地区の議員として、この重要な祭事に参加することができ、地域の皆様と共に神事を見守ることができたことを、心から嬉しく思います。 今年で2年連続となる例大祭への参列でしたが、特に印象的だったのは... -
日記
あわらSandboxで夜の賑わいを創出!芦原温泉駅前で音楽イベント開催中
夜の賑わいを! 芦原温泉駅前の夜の賑わいはまだまだ足りないと感じています。そこで、夜に音楽イベントを開催することで、多くの方々に外出する楽しさと賑わいを提供したいと思っています。あわらSandboxは、仲間5人と共に立ち上げました。 音楽イベント... -
日記
芦原温泉『べにや』:157年の歴史と再建、ミシュランキー獲得の老舗旅館
芦原温泉「べにや」:157年の歴史と再建の物語、ミシュランキーを獲得した老舗旅館 福井県の温泉街、芦原温泉は、141年の歴史を持つ温泉地として、訪れる人々に癒しと贅沢なひとときを提供しています。その中でも特に注目すべきは、明治17年に創業し、157... -
日記
竜王戦第2局があわら温泉「美松」で開催!藤井聡太と共にあわら市を楽しもう
はじめに 将棋ファンの皆さん、お待ちかねの竜王戦第2局が10月19日と20日にあわら温泉の旅館「美松」で開催されます。将棋界のスター、藤井聡太さんが訪れるこの機会に、あわら市の魅力をたっぷりご紹介します。パワースポットや地元グルメ、特産品に触れ... -
日記
がんばろう北陸 震災からの心の回復を支える地域の取り組み
元日に発生した地震によりたくさんのご心配とご支援を賜り、心から感謝申し上げます。 現在、震源地では避難生活を余儀なくされている方々や行方不明者がいるなど、引き続き厳しい状況が続いております。このような中、福井県あわら市から、被災した私たち... -
日記
地域の絆を深める民生委員の活動 – 震災後のあわら市の日々
震災翌日の2日に、街の様子を確認し、広報誌の配布などのために自宅周辺を見回りました。当日は、冬の福井とは思えないほど晴れ渡り、多くの方々との出会いやお話しを通して、地域の連帯感を感じることができました。特に、各地区の民生委員が高齢者の家庭... -
日記
がんばろう北陸 あわら市の被災状況と復興の取り組み
能登地方の地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げるとともに、ご冥福をお祈りいたします。 あわら市では震度5強の揺れを感じました。幸いにして人的被害はありませんでしたが、家屋などの被災証明は110件以上、企業での被災証明は60件以上に上... -
日記
商工フェスタ
今年の商工フェスタも、昨年同様の来場者数8000人を超え、大盛況となりました。30店舗以上のブースが参加し、年に1回のこのイベントは今年も賑わいを見せました。私も出店を行い、昨年以上の来場者数に感謝しています。多くの方に声をかけていただき、久し... -
日記
文化祭の魅力に触れて
先日、地元の文化祭の開会式に参加する機会がありました。続く日には、ステージイベントの一部も見学することができました。 開会式においては、「あわらのたから展」の授賞式が行われ、壇上に上がる小学生たちの姿に心を温かくされました。その姿に微笑み... -
日記
あわら市表彰・教育委員会表彰式
式典に出席させて頂きました。 まずは、受賞された皆様に心からの敬意と感謝の気持ちを捧げます。 あわら市表彰はあわら市の行政に対して特に顕著な活躍と長年に渡り貢献を続けた方への感謝の気持ちであります。功労表彰と、一般表彰に分けられ寄付なども...