あわら市商工会青年部主催「No.1お土産イベント」
温かい雰囲気に包まれた一日
先日、あわら市商工会青年部が主催した「No.1お土産イベント」が開催されました。
多くの市民の皆さまが訪れ、子ども達の笑顔とふれあいもあり、本当に温かい雰囲気に包まれた素晴らしい一日だったと思います。
福井ブローウィンズの地域貢献
特筆すべきは、プロバスケットボールチーム・福井ブローウィンズが、地域貢献として初めてこのイベントに関わってくださったことです。
主催者からも「お互いが協力し合いながら内容を決めていった」と伺い、地域とプロチームが共に歩む姿を心強く感じました。
あわら市商工会青年部と福井ブローウィンズの挑戦は、地域の未来を支える大きな力になったと感じます。若い世代とプロスポーツが手を取り合う姿勢こそ、地域の活力を生み出す原動力です
興業の本質は会場の外にも
プロのチームにとって、何より大切なのは試合会場に足を運んでいただき、応援していただくことです。
これこそが“興業”の本質であり、そのためには会場の外での活動や地域との関わりが欠かせません。
真に強いプロチームは、こうした地域での姿勢がしっかりしていると私は考えています。
福井ブローウィンズにも、ぜひその道を歩み、結果につなげていただきたいと願っています。
子ども達の笑顔こそ未来への力
そして改めて感じたのは、子ども達の笑顔こそが、私たちの成長の源であるということです。
プロのスポーツ界も、私たち議会も、子ども達の笑顔を大切にしなければなりません。
どの分野でも「育成」が最も重要であり、子どもを笑顔にできないところに真の繁栄はあり得ないのだと思います。
プロだからこそ伝えられることがある一方で、知らないことや理解していないことは子ども達には決して伝わりません。
かっこいい言葉を並べるだけでは心に届かないのです。
真に大切なことを伝えられているかどうか――それは私自身への問いかけでもあります。
私も、もっと努力を重ねていかなければならないと強く感じました。
伝わっているから、子ども達は笑顔になる。
青清の「塩レモネード」も選出
なお、この日「No.1お土産」に選ばれたのは、青清の「塩レモネード」。
プロ選手から評価をいただけたことは、地元事業者として大きな励みです。
これからも地域と共に歩みながら、皆さまに喜ばれる商品づくりを続けてまいります。